エヴァンゲリオンについて解説や感想をかいていくサイトです^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本編全1~26話の登場人物一覧です。
登場人物の誕生日は、カヲル・ケンスケ・トウジなどの例外を除き、担当声優の誕生日と同じである。なお、名前の由来については、ゲーム版のキャラクターのものを除き、庵野秀明監督が公式サイトに記載したものを原典としている。 ファンの間で推測された俗説として「シンジとゲンドウの名前は石川賢の『魔獸戦線』の来留間慎一と源三父子に由来」「レイとアスカの名前は『勇者ライディーン』の明日香麗に由来」などが存在したが、同サイトによって偶然であると否定されている。 byWikipedia
登場人物の誕生日は、カヲル・ケンスケ・トウジなどの例外を除き、担当声優の誕生日と同じである。なお、名前の由来については、ゲーム版のキャラクターのものを除き、庵野秀明監督が公式サイトに記載したものを原典としている。 ファンの間で推測された俗説として「シンジとゲンドウの名前は石川賢の『魔獸戦線』の来留間慎一と源三父子に由来」「レイとアスカの名前は『勇者ライディーン』の明日香麗に由来」などが存在したが、同サイトによって偶然であると否定されている。 byWikipedia
碇シンジ 6月6日誕生 14歳 サードチルドレン
エヴァンゲリオン初号機専属パイロット。その後、先生の元に預けられ、父ゲントウとは離れて暮らすことになる。人とのコミュニケーションがうまく行かない内気な少年。エヴァに乗って使徒と戦うことに葛藤する。
葛城ミサト 12月8日誕生 29歳
国連直属の特務機関ネルフ作戦部長。階級は一尉。のち三佐に昇進。ネルフ内で使徒迎撃の作戦を一手に引き受ける。性格はがさつで、楽天的。男勝りだが、美人でもある。好物はビール。2000年のセカンド・インパクト時には、葛城調査隊と共に南極にいて、使徒を目撃している。その際父の死を目の当たりにしたショックで、一時失語症に陥った過去を持つ。
綾波レイ 誕生日・血液型不明 14歳 ファーストチルドレン
エヴァンゲリオン零号機の専属パイロット。過去の経歴は抹消済み。感情はほぼ皆無で、碇司令の前でだけ笑顔を見せる。
惣流.アスカ.ラングレー 12月4日誕生 14歳 セカンドチルドレン
セカンドチルドレン。14歳。エヴァンゲリオン弐号機専属パイロット。ドイツで育つ。母が子供の頃に自殺したため、叔母の元で育てられる。14歳で大学を卒業した秀才。勝ち気でプライドが高い分、傷つきやすい一面も持つ。加持リョウジに一方的な想いを寄せている。
渚カヲル 9月13日・血液型不明 14歳 フィフスチルドレン
ゼーレが送り込んだ。エヴァ初搭乗で驚異的なシンクロ率を誇る。人間の歌を好み、シンジに好意を寄せる。その後、ネルフ地下に眠るアダムとの接触を図ろうと企てたが、シンジの搭乗するエヴァ初号機に阻まれる。誕生日はセカンドインパクトと同じ年。2000年9月13日。
赤城リツコ 11月21日誕生 30歳
特務機関ネルフ本部技術局開発部技術一課E計画担当。性格は科学者らしく冷徹で、ヘビースモーカー。無類の猫好きでもある。大学では葛城ミサトと同期。碇ゲンドウと肉体関係を持つ。MAGIシステム開発者である母の赤木ナオコは、謎の自殺を遂げている。
碇ゲンドウ 4月29日誕生 48歳
碇シンジの父。
人類補完計画の責任者であり、特務機関ネルフの最高司令官でもある
冬月コウゾウ 4月9日誕生
ゲンドウより10歳意ほど年上であるが、常に冷静でゲンドウと対等な関係でいる。ゲンドウ周辺を独自に調査し、セカンドインパクトの原因を追及するが、逆にネルフの前身であるゲヒルンに誘われる。
加持リョウジ 6月17日誕生 29歳
ネルフ特殊監察部と日本政府内務省調査部に同時に所属する二重スパイ。その真意は不明。女たらしで、事ある毎に、ミサトやリツコにちょっかいを出す。人生の先輩としてシンジの良き相談相手となることもある。ミサトは大学時代の恋人。
伊吹マヤ
ネルフ本部技術局第一課所属。階級は二尉EVAの開発において、リツコの直属の部下として補佐役を担う。真面目だが、やや潔癖症的でもある。ダミープラグシステムなどの非人道的な
計画に対しては、難色を示す。
鈴原トウジ 12月26日誕生 14歳 フォースチルドレン
シンジのクラスメイト。当初は、使徒との戦闘で妹が大怪我負ったことで、シンジに反感を抱いていたが、シンジの戦闘を目の当たりにしてからは、シンジをサポートするようになる。シンジの数少ない友達の一人である。
相田ケンスケ 9月12日誕生 14歳
トウジの親友で、シンジのクラスメイト。軍事オタクで、国連軍の兵器を見ればその名称をすらすらと答えることが出来る。メカマニアでもあることから、エヴァに乗れるシンジを羨ましく思っている。エヴァに乗って戦うことから逃げ出したシンジを慰める。
洞木ヒカリ 2月18日生まれ
シンジのクラスの学級委員長。責任感が強く、何かにつけてトウジ、ケンスケ、シンジの三バカトリオを叱りつけている。中でも鈴原トウジとは犬猿の仲を装っているが、実は密かにトウジに想いを寄せている。共働きの為にひとりで妹の面倒を見ているトウジを気遣いう。
エヴァンゲリオン初号機専属パイロット。その後、先生の元に預けられ、父ゲントウとは離れて暮らすことになる。人とのコミュニケーションがうまく行かない内気な少年。エヴァに乗って使徒と戦うことに葛藤する。
国連直属の特務機関ネルフ作戦部長。階級は一尉。のち三佐に昇進。ネルフ内で使徒迎撃の作戦を一手に引き受ける。性格はがさつで、楽天的。男勝りだが、美人でもある。好物はビール。2000年のセカンド・インパクト時には、葛城調査隊と共に南極にいて、使徒を目撃している。その際父の死を目の当たりにしたショックで、一時失語症に陥った過去を持つ。
エヴァンゲリオン零号機の専属パイロット。過去の経歴は抹消済み。感情はほぼ皆無で、碇司令の前でだけ笑顔を見せる。
セカンドチルドレン。14歳。エヴァンゲリオン弐号機専属パイロット。ドイツで育つ。母が子供の頃に自殺したため、叔母の元で育てられる。14歳で大学を卒業した秀才。勝ち気でプライドが高い分、傷つきやすい一面も持つ。加持リョウジに一方的な想いを寄せている。
ゼーレが送り込んだ。エヴァ初搭乗で驚異的なシンクロ率を誇る。人間の歌を好み、シンジに好意を寄せる。その後、ネルフ地下に眠るアダムとの接触を図ろうと企てたが、シンジの搭乗するエヴァ初号機に阻まれる。誕生日はセカンドインパクトと同じ年。2000年9月13日。
特務機関ネルフ本部技術局開発部技術一課E計画担当。性格は科学者らしく冷徹で、ヘビースモーカー。無類の猫好きでもある。大学では葛城ミサトと同期。碇ゲンドウと肉体関係を持つ。MAGIシステム開発者である母の赤木ナオコは、謎の自殺を遂げている。
碇シンジの父。
人類補完計画の責任者であり、特務機関ネルフの最高司令官でもある
ゲンドウより10歳意ほど年上であるが、常に冷静でゲンドウと対等な関係でいる。ゲンドウ周辺を独自に調査し、セカンドインパクトの原因を追及するが、逆にネルフの前身であるゲヒルンに誘われる。
ネルフ特殊監察部と日本政府内務省調査部に同時に所属する二重スパイ。その真意は不明。女たらしで、事ある毎に、ミサトやリツコにちょっかいを出す。人生の先輩としてシンジの良き相談相手となることもある。ミサトは大学時代の恋人。
ネルフ本部技術局第一課所属。階級は二尉EVAの開発において、リツコの直属の部下として補佐役を担う。真面目だが、やや潔癖症的でもある。ダミープラグシステムなどの非人道的な
計画に対しては、難色を示す。
シンジのクラスメイト。当初は、使徒との戦闘で妹が大怪我負ったことで、シンジに反感を抱いていたが、シンジの戦闘を目の当たりにしてからは、シンジをサポートするようになる。シンジの数少ない友達の一人である。
トウジの親友で、シンジのクラスメイト。軍事オタクで、国連軍の兵器を見ればその名称をすらすらと答えることが出来る。メカマニアでもあることから、エヴァに乗れるシンジを羨ましく思っている。エヴァに乗って戦うことから逃げ出したシンジを慰める。
シンジのクラスの学級委員長。責任感が強く、何かにつけてトウジ、ケンスケ、シンジの三バカトリオを叱りつけている。中でも鈴原トウジとは犬猿の仲を装っているが、実は密かにトウジに想いを寄せている。共働きの為にひとりで妹の面倒を見ているトウジを気遣いう。
PR
この記事にコメントする
検索君
Googleで検索!!
ブログ内検索
ブログ内を検索!!
最古記事
(08/18)
(08/21)
(08/21)
(08/22)
(09/26)